注文したMacの到着を待つ人にとっての興味のひとつが、
「Macはいつ配達されるか」や、「不在配達にならず、ちゃんと家にいられるか」とかではないでしょうか。
もしかしたら、配達予定日は仕事を休んだとか、休もうとしている方もいるかもしれません。
私がMacBook Airの注文で知ったことは次のようなものです。
・「出荷予定日は」営業日換算
・上海から出荷される
・クロネコヤマトで配送
・なかなか来ない
・宅配BOXには入れないらしい(7/10 修正:入れることもある)
私の場合を時系列にするとこんな感じです。
———————————————–
1)6/18 早朝
WEB注文 出荷予定日:1~3営業日、お届け予定日:6/22-24
2)6/20 10:05
海外荷物受付(クロネコヤマトの荷物受付システム:上海支店)※後から確認
3)6/20 16:10
Apple Storeから出荷お知らせメール 、お届け予定日:6/23
4)6/22 15:00
海外発送(クロネコヤマトの荷物受付システム:上海支店)
5)6/22 22:42
国内到着(クロネコヤマトの荷物受付システム:ADSC支店)
6)6/23 09:42
荷物受付(クロネコヤマトの荷物受付システム:ADSC支店)
———————————————–
WEB注文後は、国内から発送されると思っていたため、1から3営業なら+1日程度で、6/20-22くらが目途で、もしかすると6/20には到着するのではないかと期待を抱いていました。
しかし、実際はほど最初のお届け予定日どおりですね。
どうしても空いた時間に配送状況を確認してしまうのですが、上海からなかなか動かないので、心配になってしましました。
税関待ちでしょうか。
で、私のお届け予定は本日!なのですが(まだ届いていません。)、率直に休日で良かったと思っています。というのは、トラブル回避のために、玄関渡しを原則にしていると聞いたからです。それが事実なら深夜帰宅がデフォルトの私は平日に受け取ることができません。
しかし、本日の9:42に国内で受け付けられたようなので、実際は6/24かもしれません。。。
ちなみにADSC支店は、Apple Delivery Support Center の略のようです。