• タグ別アーカイブ: tfree
  • t.freeは使えるか

    「t.free で iPhoneのテザリングを試しました!」が当blogのNo.1閲覧記事となっています。

    注目が高いみたいですね。

    しばらく利用しての感想です。

    1)iPhoneのバッテリー

    iPhoneをロックしないようにしつつ、Safariのtfree接続を維持しなければならないので、長時間利用はiPhoneの予備バッテリーを持っていないと不安です。
    それでも、画面を暗くしたり、iPhoneにメールがきてもテザリング中は見ないなど、少し割り切ればOKです。

    2)閲覧先

    tfreeさんのサーバまでトンネリングされていて、情報収集されてしまうのかなーと思い、一般的なWebサイトの閲覧程度にしています。ID、PWを入力する必要があるところや、クレジット決済など念のため利用していません。

    そろそろ1か月ですが、とても便利です。
    無料で利用できるところが魅力です。



  • t.free で iPhoneのテザリングを試しました!

    すごいうれしいです!
    コネクトフリーという会社が1か月限定で、iPhoneでテザリングできるソフトを開発してくれました。

    これ、iPhoneのアプリを使うわけではないです。

    Macにコネクトフリーからダウンロードしたt.freeというソフトを入れて起動させ、iPhoneはそのMacの発するt.freeのアクセスポイントに接続します。その状態で、どうやらiPhoneは3G回線とWi-fi同時接続状態になります。

    ここで、iPhoneでサファリを起動させて、tfree.jpにアクセスして一気にインターネット開通です!
    どうもWebのプロトコルで、コネクトフリーのセンターまではカプセル化するんですかね。
    しかし、どうやってiPhoneで中継できるようにできたのかいまいちわかりません。。。
    iPhone+サファリの仕様から、iPhoneの画面ロック解除して、Safariで表示されるtfree.jpのサイト画面を閉じてはいけないようです。

    最初に、t.freeのソフトをダウンロードする必要があるため、まずはテザリングではない普通のインターネット接続環境で作業する必要がありますが、一旦接続できるようになれば、iPhoneだけ3G回線に接続できればOKです。

    私、Wi-Fiルータ(ポケット系)を購入すべきか考えていましたが、これは本当に助かります。

    ただし、注意が必要だと思います。

    1)まだ、Macのアプリしかない。Windowsは開発中。
    2)1か月の限定 これはキャリアに配慮した結果かな?
    3)たぶんおそらく、t.freeのサイトまでトンネルでつながっていて、Webサイトアクセスのアクセスログがとられている可能性があること。
    4)iPhoneはロック解除していないといけないし、Wi-fi&3G利用でバッテリーが心配。

    以上、
    とりあえず、軽めのWebブラウズでしばらく様子見てみます!