JQueryMobileを使ってみました。

先日のPhoneGapに続いて、JQueryMobileを入れてみました。

JQueryMobileはおよそ1年前に公開されたもので、最新バージョンはまだ、1.1.1と若いです。
ただし、JQueryのモバイル用とあって機能的に充実していて、まだまだ感はないように感じています。
私のような初心者は、JavaScriptをガリガリ書かずに、Webアプリの振る舞いを簡易に制作できるものとして「ありがたいもの」的な見方で選択したので、これから壁に当たりながら使い込んでみようと思います。

ちなみにですが、本屋やWebサイトで調べていると、このJQueryの特徴として、CDN(Content Delivery Network)について多く書かれており、法人や個人が所有しているWebサイトをCDNを使って高速に(それぞれのサーバで配信する必要がないという意味で、本当に高速かは疑問の余地あり)処理できるとしていて、JQueryサイトを外部参照することが多く記載されています。
私のように、スマートフォン用Webサイトを作りたいのではなく、スマートフォン用Webアプリを作りたい人は、CDNを利用しないで、コンテンツをローカルで提供しなければならないので注意が必要です。

これについて、本屋でいくつかの本で確認できましたが、実際の方法と詳細はJQueryMobileのチュートリアルが一番適切です。